2024.08.20 横浜スタジアム
横浜DeNA 4 - 2 中日
戸柱が3安打2打点!7回に貴重な追加点となるタイムリー!
3-2と1点リードで迎えた7回裏。
相手先発の高橋宏斗から初回に2点、3回に1点を取るも、4回以降ヒットが出ずに続投を許し続けてきた迎えた攻撃でした。
その攻撃も2アウトランナー無し。
こうなったらオースティンのホームランしかない・・・・
高橋とオースティンの見ごたえのある勝負はフルカウントから当たり損ねの打球がフラフラっとライト線へ。
これが二塁打となりました。
2アウトながら二塁へランナーが進む、やはりこれは大きい。
5番牧は申告敬遠で二死1,2塁となって、この日そこまで2安打を放っている戸柱。
牧の申告敬遠をどんな思いで?と、ヒーローインタビューで問われた戸柱は「でしょうね、と思った」と言って場内を笑わせました。
その戸柱は防御率0点台を誇る高橋宏斗からこの日3本目となる貴重な貴重な追加点となるタイムリーヒット。
スコア4-2として2点差に広げました。
二塁ランナーのオースティンは巨体をゆすりながら本塁突入。
間一髪のところで捕手のタッチを搔い潜りセーフ!
この走塁も見事でした。
が、ケガだけは気を付けてもらいたいです。。。
二塁にランナーを置くことの意義
さて、今日の試合は先発の大貫を勝っている展開の中で5回途中2アウト満塁の場面で降板を告げる、監督の執念の采配がありました。
リスクは非常に高かったのですが救援した中川颯が見事な火消し。
どちらかと言えば温情系の采配の三浦監督。
今日は初回に梶原がヒットで出塁すると2番桑原に送りバント。
8回にも関根が送りバントを一つ決めました。
また、失敗しましたが、6回にも林が送りバントを実行しました。
今日は徹底して送りバント。
初回はそれを皮切りに2得点、8回は得点に至りませんでした。
ただ、私はこの徹底ぶりは良いと思っています。
送りバントが良いのではなく、とにかく二塁にランナーを進めるというところ。
やはり二塁にランナーがいると相手投手の配球も変わるし意識も変わる。
守備位置も工夫が求められる。
それだけで相手の牙城が少しずつ崩れるものです。
今日の試合はある程度ベンチの覚悟が見えた戦いだったと思います。